わたしが適応障害になるまで【その2】

前回の記事で、症状が出るまでの経緯を書きました。よかったらこちらも合わせてご覧ください。

 私が適応障害になるまで【その1】 - 自分を見つめなおして

症状が出始める

f:id:maru_ch:20171203212458p:image

お菓子はずしや人格否定のようなことを言われ始めて症状が出始めました。

 

  • 出勤中・帰宅途中に涙が出る
  • 仕事中にもちょっとしたことで涙が出る
  • 仕事のことを考えると手が震える
  • 休みの日でも職場の近くを通ると頭痛・吐き気がする
  • 仕事のことを考えて夜眠れない
  • ふとしたときに「いま死ねば楽になれる」と思う

 

主にはこのような症状でした。

この症状が少しずつ出始めて、"みんな大変だから" 、"社会人の通過儀礼だ"などと騙し騙し働いていました。

 

 

出勤できなくなる

f:id:maru_ch:20171203212038p:image

私は土日が休みだったのですが、ある金曜の夜に、いつものように暴言を浴びせられました。

その中には「親の顔が見てみたい」というようなものもありました。その日の夜は、全く眠れず、一晩中涙が止まりませんでした。

 

土日も友達と遊ぶ予定を入れていましたが、遊びに出る気持ちになれず、当日キャンセルをし、ずっとベッドの上で過ごしたことを覚えています。

 

月曜の朝を迎え、準備する時間になっても、出勤する時間になっても、ベッドから出ることが出来ませんでした。

 

やっとの思いで上司に連絡をしました。

 

連絡をしたあとは、少し気が楽になりましたが、あまりにしんどかったので、予約なしで診療してもらえる心療内科を探して、その日のうちに受診しました。

 

心療内科を受診する

f:id:maru_ch:20171203212511p:image

 

心療内科では、サラリーマンの人がいたり、同年代の女性がいたりと、同じようにしんどい人がいることを知り、それも安心につながりました。

 

受付が終わり、問診票を記入すると、まず、看護師の方が話を聞いてくれました。

 

問診票に基づいてその時の気持ちやどう言われたのか、家族構成や職場の環境を話しました。

そこで泣いてしまったのですが、「ゆっくりでいいですよ」と言って頂き、感じたことを話すことができました。

 

うつ状態チェックシートを記入して、医師の診療を待ちました。

 

医師の診療では、今の私の状態のことを説明してくれました。

  • 診断名は適応障害
  • 心に負担がかかり体に影響が出てる
  • こうなってるのは貴方が悪いのではない
  • 休むことは良いこと

 

とりあえず1ヶ月仕事を休んで、自分を大切にしましょう、と、診断書を出してもらいました。

 

薬については、「処方はするけど、怖いと思うなら飲まなくていい」と言って頂きました。

 

適応障害と診断されて、私が悪いのではないと言って頂き、とても気持ちが軽くなって帰宅しました。

 

休職の連絡をいれる

f:id:maru_ch:20171203212033p:image

その日のうちに、診断書が出たので休職させてほしいと連絡をしました。

許可が出たので、メールで引き続きを送り、その日から休職に入りました。

 

 

このような流れで私は適応障害になりました。

いまは次の職場に出勤していますが、いまのところ何も問題なく過ごせています。

前職での経験から、次は何もなく過ごせればいいなと願ってやみません。